2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は雨に当たらなくてよさそうです・・・ 初めは31日もあると余裕の感じも、終るとすれば一足飛び。そんな7月も終わります。連続する暑い日、連続する雨の日、この頃は塊でやってきますね。 昨日は、夫の(介護度)要支援1に関連して、浴室やトイレの手…
サンパラソル ミニトマト?いえいえ、ジャガイモの実です。これは毒性があり食べる禁止です。 我が家の8月のコーヒーです。ブラジルプレミアムショコラ、コスタリカコーラルマウンテンはお馴染みです。ガテマラのブルーアヤルザはお店の推薦で少し高めです…
大通り公園7丁目 サッポロビール 大掛かりな陽除け雨除け 高山寺展からの帰り道、地下鉄ひと駅でビアガーデン会場に着きます。地下鉄を降りて西へ(テレビ塔に向かって)。子供たちの遊び場を抜けて、8丁目から、世界のビール、サッポロビール、キリン、ア…
先ずは、甲巻展示7月28日まで。 乙、丙丁と続きます 展示室入り口 日曜日だったせいかも知れないが、整理券を配布して3時間待ちというブログを読んで、昨日は開場時間には入館したいと考えて、8時過ぎのバスで出かけました。地下鉄は速いですね。ゆっくり歩…
雨にぬれた朝顔 今日は30度に届かない、涼しい一日でしたが、北海道は豪雨に見舞われた地方もあり、雨竜川が氾濫し、大きな被害が出ているようです。雨が降れば、豪雨。空が晴れれば、猛暑。何とも中庸というのがなくなりましたね。 お昼のニュース。北極の…
朝顔 曇り日で少し涼しく感じる一日でした。クーラー慣れしてしまった感じがします。 今日は、地域の包括支援センターのマネージャーさんが来られました。この春に夫が介護認定の要支援1となり、その後の状況調査でした。要支援1レベルで利用できる施設の…
hahatenの水分補給 心がけていますよ。 1リットルの水ボトル グラスは旭川 高砂酒造のワンカップグラス 旭川動物園のデザイン スポーツドリンクも必要ですね。3対7に薄めて、気持ち体に優しいかと・・・ 日本中が沸騰しているような日々。39℃なんて信じら…
今日の写真の花はご近所さんより借りてきました ラズベリー ヒルガオ 茎が一本ずつ立ち上がっているアジサイ 今日は31℃を優に越えるようです。外へ出るとギラギラ太陽ですからクーラーつけて家に籠っているしかないですね。折角家にに籠っているのだから、…
洗濯機用の混合水栓の取り付け 家の中の事って、スタートした時の仕様からなかなか変えられないものです。ちょっと不便だなあと思いながらも、やりくりしながら使い続けるのが一般的?いいえ、hahaten仕様ですよ。 我が家の洗濯機は、温水と水道水(冷)が何…
火吹き棒と着火させる道具 BBQ用にとても欲しかったもの。もうキャンプは望めないので・・・ね。私が何度も言うのでとうとう息子が買ってきました。BBQをご馳走しなくてはなりませんが、楽しみです。火吹き棒は、吹くだけで吸ってはならない!と何度も念…
【ミシン】813型、エクセル:146,000円ジャノメが国内主力機種で内蔵カム式、フリーアームを採用した最初の機種。また、ツーステップボタンホールの機能も加わり、実用性はバツグンで、機械式ミシンの最高機種と言われました 優に45年は過ぎているマイミシ…
初めて聴く JAZZ LIVE 昨日は音鑑主催のコンサートに行って参りました。 ・・・・Trad Jazzとはトラディショナルジャズの略で、色々なジャズの中から「デキシーランドジャズ」「ニューオリンズジャズ」「スイングジャズ」「ブルース」「ラグタイム」…
シナノキ (科の木)二番通り公園 この樹の下でラジオ体操をしています。とてもいい香りがします。 アメリカオニアザミ 生態系被害防止外来種 手入れが滞っているらしい庭で咲いていました。近くでは歩道と車道の際で大きく伸びているのもありました。 今日…
半夏生 何故か今年は大きく、増えている あずまぎく ハンゲショウと隣り合って、伸び悩んでいるようです ジャガイモの花に蜂がやってきました 曇天、小雨、霧雨。月火水⇒…と通学通勤外出・・・の方々には気合の入らない週明けですね。かくいうhahatenも昨日…
仁木町のさくらんぼ 甘露甘露! 我が畑、キュウリ第一号 記念のキュウリを乗せた新聞は、朝日新聞今朝の朝刊。【裏金】はすべて税金、架空取引で捻出、大犯罪を司法も政治も徹底的に明らかにしてほしいものです。自民党の裏金問題もうやむや状態で国民は騙さ…
鬱蒼とした樹の下で雨宿り 今朝は2番通り公園でラジオ体操が終わると同時に大粒の雨が降り出し始めました。早く家に帰らなければ、と歩き始めましたが、携帯予報では「19分間雨が降り続けるでしょう」の表示。薄いブラウスから雨が浸みてきます。夫が雨宿…
今朝の手稲山 曇り空がお昼時まで続く ヒメジオン どこにでも咲く花だけれど、何故かいつも定位置で。 我が庭の黄色いバラ 売り家ですが、かつて住んでいた方が丹精したぶどうが今年もたくさんなりそうです。通りがかりに摘果してくださる方もおり、また、実…
ヤマアジサイ 7月となりました。お昼時には、種子島宇宙センターから打ち上げられたH3ロケット3号機、そして、地球観測衛星「だいち4号」が軌道に乗った(乗せた)ニュースをみました。現在の「だいち2号」の4倍もの広範囲の地殻変動の予知や観測に役…