2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は昨日願ったとは別立てで、天気予報どおり晴れの一日となりました。しかし、手稲山はくっきりと頂上を刻まず、少しあいまいな様子はお天気にも現れました。 それでも、梅干しを50パーセント完了し、一週間の旅に無事出発できる段取りとなりました。 …
あらもうトンボが・・・
今日は細々とした旅の準備に追われた一日でした。 例年この時期2週間ほどはよい夏日となるはずなのですが、どうもいけませんね。それでも、カリンズを収穫し、ジャムならぬフルーツソースにしてみました。時間に追い立てられるようなあせりのなかで作ってい…
名残のカリンズ
さあ、いよいよ 悪魔の飽食合唱団の韓国公演・平和の旅に出発する日が近づいてきました。総勢178人のうち北海道からは19人が参加予定で、7月24日から7月30日までの一週間です。25日はソウル市内見学、韓国独立運動の聖地などをまわり、翌26日…
18才まで過ごした日高でのたくさんの思い出。その間に6つの町を経験したのですからかなり波乱に富んだ生活でしたね。小学校に入学したのは、滑若(ナメワッカ)という部落、その6月には三石小学校に転校し、その9月には岩手県の大槌町の小学校におりました…
我が家ではこれまで麦茶を冷やしてという習慣があまりありませんでした。ところがZUNちゃんの家に行きましたら冷蔵庫のなかで大きな麦茶ポットがいつもあるのです。そして子供たちがいつも飲んでいました。そこで逆輸入ということで、恥ずかしながら麦茶…
アワモリショウマ(泡盛升麻)
今日はシトシト・・・しょぼしょぼ・・・と雨が降り続いております。このところ暑い日、肌寒い日、晴れの日雨の日など入れ替わり立ち代わりの不安定な日々となっております。体調や気持ちもお天気に左右されるようになったなあと時々思います。 まあ今日はブ…
再びホタルブクロ 白色に惹かれました
我が家のミニミニ菜園には、ミニトマト3本、カラーピーマン2本を植えました。そして6月初めに植えたトマトがようやく紅くなってきました。細く頼りげない枝ぶりなのですが「トマト医者要らず」と申しますので、毎日の食卓にトマトを欠かさないようにして…
昨日は久しぶり(ホント!)に来客のあった日でした。夫婦二人時々息子の我が家ではあれこれ置きっぱなしの積み放題状態。前日は居間を少しばかりきれいにするのに半日以上かかりました。フローリングはワイパーシートでWAXがけまでしましたから。 おかげ…
ユリはやっぱり白がいいです
室温で置いたままになっていたビールを、あら、冷やすのを忘れていた(そんなことあるの?)ということで、 クール・COOLではどうかしらと、氷をセットしてやってみました。 氷の数は12〜3個、セットしてぐるぐるとゆっくり回します。だんだん氷が解けて…