2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月も終わりです

31日あった5月もいよいよ終わりです。メーデーから始まったんだなあと思い返せば、それは遥か彼方のようです。 何か特別なことと言えば、地域の図書館で本を借りてきていることです。細かい活字はいくら拡大鏡を使っても全く読み通すことが難しいのですが…

アスパラをまだ食していなかったの話

今朝の手稲山 雲の合間から緑が光る 今日はお茶友さんに招かれて、月一のお茶遊び(友曰く)でした。小寒い日が続いているので、袷の着物で伺いました。やはり札幌は北海道神宮祭で夏来たりの感じでしょうか?ね。 ところで今日はお昼をご馳走になったのです…

まずまずの日常がうれしい

都忘れ クレマチス 今日は日中15℃に至らず、冷たい風が吹き寒い一日でした。5月も残すところ2日となりましたが、「薫風自南来」季節感がありませんね。畑仕事をする友人の話を聞いていると、種まきをようやくし終わったところとか、素人農法のhahaten畑…

コーヒーの愉しみ

近所にコーヒー焙煎のお店があるとわかってから、色々な国のコーヒーを楽しみたいと思うようになりました。「ガテマラ」「ブラジル」そして今回は「コスタリカ」です。このコーラルマウンテンは、酸味が特徴(のよう)ですが、後味が爽やか、雑味が残りませ…

洗面台下排水管破損

25日土曜日の夜のことでした。配水管が破損してしまいました。洗面台下に洗剤などあれもこれもと詰め込んだ結果の悲劇。奥の方からヨイショと摘まみ上げたらホースにぶつかり、バラララと外れてしまった次第。こういう時は即、我が家のDIY夫の出番です…

サロマ湖の稚貝

オホーツク サロマ湖のホタテの稚貝 お隣からの頂き物です。以前みそ汁で食べたことがあるのですが、美味しく食べるためにレシピをググってみました。上位にあったのが「酒蒸し」でしたよ。 貝の表面をブラシでこすってきれいにし、フライパンに入れ、お酒2…

タイトルなき一日

満天紅 開花の時期がだんだん先送りになってきているので、疲労の様子。植え替えが必要ですね。 今朝は2度寝をして、超遅い発進。洗濯機を回し、昨日買ってきた生魚を料理(用途)別に小分けにして冷凍室へ入れ、4食分を確保。この魚の下処理というのはヨ…

高齢者の日常 やることいっぱいあります

今朝の手稲山 少し緑に見えてきました 昨日は午前午後、今日も午前午後、と予定をこなし、明日と明後日は一応何もない日になっています。家仕事は限りなく湧いてくるものの、何も予定ない日というのが救いのようなもの。数珠つなぎの予定はかなり厳しい。回…

予定空白の日々が終わります

生姜の甘酢漬け 昨日は思いがけなく季節の恵みを頂いたものですから、今日は下処理と調理にほとんど一日かかりました。うどのきんぴらは、一番手間ひまなしで出来上がるのですが・・・これからは、ちょびちょびと小出しにしながらしばらく楽しめますね。 上…

頂き物はいつもうれしい

ニセコのウドと蕗 季節の恵みを頂戴しました。りっぱですね。今夜は早速、ウドの天ぷら。明日は香り高い蕗のお味噌汁ですね。 このところ家の向かいに見える山々の雪が消えて、ウドを採りに山へ出かけたことを懐かしく思い出しておりましたが、現物支給で、…

ライラック祭り 野点

玉川遠州流 玉露席 一期一会 花は山芍薬、舞鶴草 など 表千家 百花為誰開 花は牡丹、オダマキ 今日は誘われて、大通り公園のライラック祭り協賛の野点でお茶を頂いてまいりました。一席目は、玉露席、二席目は表千家の抹茶席。葦簀で囲ったお茶席は涼しく風…

忖度草取り

キンポウゲ スズラン 我が家の牡丹は一本なんですが、花びらに白い色が混じって咲いているのもあります。 今日は25℃近く、暑い日でした。公園に遊びに来るこども達はみな半袖です。そんな暑い中hahatenは道路の縁石に伸びてきた草とりでした。タンポポなど…

ストレスフリーを目指そう

牡丹咲く 予定のない日々が続いています。午前中は家事をして、午後は、庭に出て土いじりをしております。今日は思い立って「皮膚科」に行って来ました。手のひらの湿疹が悪化してきたのと、もう一つは「うおのめ」です。以前から左足小指下に「うおのめ」が…

気ままに、気楽な一日

今年のドウダンツツジは花がいっぱい 友人が北大構内にあるドウダンツツジもたわわに花が咲いていると言ってました。今年はそういう年回りなのでしょうか? 今日のお疲れさま 乾杯! 昨日の日記のように、自由な一日。電話も来ないし、メールも来ない。友達…

タナボタ?予定空白の一週間が!

チゴユリ 名前わからず 多年草です 11日、12日の週末はフル回転。忙しく過ごして今日はホッと一息というところ。そしてこれからカレンダーの一週間は、通院やお出かけ予定全くなし。こういうことはとても珍しいこと。お天気も上向きなので、晴耕雨読ならぬ晴…

「小さい」生活を楽しむ

ニリンソウ サンカヨウ 今年はなぜか小さい 周りから押されているのかしらね。それとも栄養不足? 身につまされます さて、いつものことですが、夜中に2度ほど目が覚めます。2時ごろのときは、少し気が冴えていても絶対に眠るようにしています。午前2時は…

大型連休終わりました

定山渓鶴雅リゾート森の謌 最大10日間の大型連休も終わりました。久し振りのホテル温泉、「日帰りランチ」で露天風呂を楽しんできました。4月27日に予約の電話を入れたら、6日だけが空いていて、しかもホテルの送迎バスは満席だったので、札幌駅発の直行…

今日は憲法記念日

平和憲法 守りましょう!

5月はメーデーから

やはり5月はメーデーから始まり、今年も参加できたことがうれしいです。昔の職場仲間の方にも会うことがかないました。会場、中島公園の桜はすっかり終わっておりましたが、何かしら生きる力をもらってきました。 狸小路2丁目にある銀座ライオン 歴史ある…