2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
①「3年振りに音沙汰の人が私が今年にも県外移転と話すと寂しいと。3年会わずとも平気だったのに複雑やねぇ(汗)」こんな時どう思う? hahatenは寂しいと言ってくれたことに感動して、しんみりとした気持ちになるかもしれない。あなたもお元気でねなんて・…
これは静岡のパープルさんからの贈り物。ありがたく頂戴しました。 ドレッシング、と思っていましたが、今、写真を見て、調味料なんですね。???多分同じような意味? 「清沢のお母さんが作った新しい調味料」「材料は、タマネギ、酢、レモン果汁と刻みレ…
咲いた咲いた 赤・白・黄色 今日は「昭和」の日だったんですね。ずーっと「みどりの日」だと思っていました。祝日/昭和天皇誕生日から、祝日/みどりの日に変わり、そして、2007年から祝日/「昭和の日」となっていたんですね。「激動の日々を経て、復興を遂げ…
エゾエンゴサク エンレイソウ ナニワズ 札幌市民の山、藻岩山(531m)に登ってきました。ようやく「ヘルペスウィルス」が9割方退散してくれているようで、気持ち体調不良を吹っ切れればと、遅い朝食を済ませてでしたが、出かけることにしました。 今回のコー…
今日は突如として24°の夏日になったけれど、朝は寒かったし、夜の風は冷たい。どこもそこも桜の花が満開で、いろんな花がボコボコと咲いている。変な季節ダナヤ〜とやっぱり温暖化?と心配になる。 ネパールの大地震被害もたくさんの方が亡くなっている。知…
蝦夷紫つつじ 春一番の花ですヘルペスウイルスを逆手に取ったつもりが、ウイルスには勝てないと実感しました。かなり強力でしたよ。 湿疹は大きくなって行くし、かさぶたは厚くひび割れて、リンパ腺は腫れ、歯茎と耳の奥の鈍痛に悩まされました。マスクをか…
昨年の10月にリンゴ酒を作って丁度半年となったので、いよいよ飲み楽しむ時期となりました。りんごの香りと酸味、甘みが一緒になって、35度の焼酎なのに、スススッとお腹に収まってしまいそうな危険があります。 取り出したリンゴは、食べてみると苦みがある…
このところ寒い日が続いていましたが、午後になってようやくお日様が明るい姿を見せてくれました。皆さんはお元気でお過ごしでしょうか? というのは、hahatenが体調よろしくなくなってしまったからなんです。 まあ大げさな!というところかも知れませんが、…
今日は朝から雨が降り続いています。このところ雨が遠のいていたので、この雨は土ぼこりを収め、芽生えの土を潤す慈雨ともいえるかもしれませんね。でも屋根裏部屋で雨音を聴いていると物寂しく気が滅入ってきます。hahatenも春の気分病かと・・・ 午後には…
よく知らなくてごめんなさい。テレビに出るコメンテーターやエッセイスト(読んだことないけれど)と思っていました。 「やくみつるの小言(こごと)、大事(おおごと)」を順番が巡って来て図書館から借りてきました。メーテルさんご推薦の本でした。 ぱら…
天ぷら用 これまでに何度か登場いただいている「北ノ沢のハイジ」さんから、ふきのとうを頂戴しました。住まいのうしろ、山の斜面にはまだ雪が残っているそうで、顔を出したばかりのふきのとうです。 夕食には天ぷらにしました。岩塩を下ろしガネで削り、ち…
昨日は「混声合唱団ポエム」の25周年記念のコンサートでした。夫が在籍しているし、hahatenも2年ぐらいお世話になったこともあって、今回は受付の手伝いをしてまいりました。 最近慣れない立ち仕事、慣れないスカートとパンプス、非日常の事で450人を超え…
これまでの我が家では「表示圏外」とデスプレイに表示されたら、アメリカのZUNちゃんからの電話でした。それが先日、お昼近くに「表示圏外」で電話がかかってきました。味噌を送ったから到着した電話かなと思って受話器をとりましたが、繋がっているのに何の…
今日も寒い日でしたね。我が家のストーブは点けっ放しでした。その代り空が高く、きれいな青空と白い雲でした。 レザークラフト教室も、1年と4か月になりました。トントンと刻印を打つ音を響かせてカービングに取り組んでいます。 これはお財布の外側にな…
今日はとても寒い一日でした。朝は水溜りに氷が張り、昼頃には雪がちらつきました。春の日差しに浮かれていたわが身にとってはとても厳しく感じられた日でもありました。 今朝の北海道新聞に「北海道書道展」の受賞者の発表が掲載されましたが、第6部篆刻で…
今日は心の痛い出来事がありましたが、約束していたことなので、フラワー教室に出かけました。 これは基本形「トライアンギュラー」という、形のはずです。正面から見たときに三角錐になるはずなのです。以前の作品と違って、全方位から見れる形ではなく、壁…
このところの春の風景に騙された感じ。ストーブの設定温度も低くしているのでなかなか温い感が持てないでいます。友人に会ったら「昨日は寒かったねえ」と言うので、寒いのは私だけではないと納得しました。 写真の「おばさん事典」は先日近くの図書館で借り…
札幌市地下鉄、市電路線図 いよいよhahatenの「敬老優待乗車証」がスタートしました!地下鉄全線乗車を目指して、家を出ました。出がけに夫が「疑われたらどうする?」とからかっておりましたが、フフン、そんなことあるかな??と悪い気はしませんでしたよ…