まずまずの日常がうれしい

都忘れ

クレマチス

今日は日中15℃に至らず、冷たい風が吹き寒い一日でした。5月も残すところ2日となりましたが、「薫風自南来」季節感がありませんね。畑仕事をする友人の話を聞いていると、種まきをようやくし終わったところとか、素人農法のhahaten畑は押して知るべし、緑の芽生えが全く見えない始末。再度種まきをしなくてはならないかと思っているこの頃です。

夫は早朝から出かけて、💓の一日がかりの検査に出かけました。結果は、次の予約診療が7月なので、まずまずこれまで通りの生活でよろしいかと私は思っています。

高齢となると、何事も低いライン上で生活することになっていますが、私自身は今日4500歩の歩きで、まずまずと思っております。朝日新聞の「数独」に毎日チャレンジし、懸賞にも応募しています。また、2年経っても当選はありませんが、赤旗日曜版のクロスワードパズル懸賞では、2度目の図書券をゲットしました。ありがとうございます。昨年の10月ごろに一回目の当選で次は一年後か?と日記に書いているので、5ヶ月ほど前倒しですかね。

頂き物はいつもうれしいhahatenです。

明日も寒そう・・・お茶友さんのお宅に招かれて、お茶三昧の一日となる予定。うれしいことです。