ゴッホ展 巡りゆく日本の夢


北海道近代美術館で開催されている「ゴッホ展」に行ってきました。かなり混雑していましたが、身動き取れないほどではなく、ゆっくりと解説を読みながら一周りしてきました。
今回はサブタイトルにあるように、日本の浮世絵がゴッホに与えた影響を中心に構成されていて、浮世絵の持つムードが私たち日本人に再認識されるような感じを持ちました。解説も簡明でした。作品としては身近に飾っておくにはとても日常の生活に溶け込んでくるようなそういう作品が多かったように思えます。

左側は、クリアーファイル。今回私が何故か気に入った不思議な作品。浮世絵がデザインされたお菓子の缶も買ったのですが、実際この辺りに解説があって、細長い部屋のように歪んで見えるが実際は矩形であると・・・実際解説の辺りから斜めに見ると、確かに長ひょろい部屋のように見えました。そこから進んで絵の正面に向かうと、幅のある部屋になっていました。何故か可愛らしさもあって惹きつけられました。見ていてホッ・・・とする今日一番の作品でした。
それと今回きがついたのですが、ゴッホの名前がカタカナで、「フィンセント ファン ゴッホ」と表記され、でもhahatenはヴィンセント ヴァン ゴッホと覚えていました。より発音に近くなったということでしょうか?
あ、それから、展示されていた浮世絵の十数点は、北海道近代美術館の所蔵でした。アールヌーボーのガレの鯉をデザインした鯉文花器は透明なガラスに銀の線(?)で描いたものでしたが、これも同館の所蔵。膝下暮らし・・・常設展示にも関心を持たなくてはと思った次第です。
今日は15℃前後の寒い一日。そんな中でも鉢植えの下葉から朝顔のつぼみが!まだまだ夏の名残の季節です。