2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月も終わりです

アヤメ 【希望 よい便り】 今日で誕生月でもある6月が終わります。単純ながら80歳からでも始められる何かがないかとあれこれ思ってきましたが、そう簡単に見つかるものではありませんね。静かな日常、時々ハプニングといった凸凹の過ごし方ができればまず…

ビールとの共同生活いつまでもあれかし

上質のエビスバーから、誕生日お祝いビールのスタンプが送られてきていたので、期限も間近なのでこの機を逃しては勿体ないので先週出かけてきました。昼時でしたので店内も空いていて、タッチパネルでの注文になかなか慣れないhahatenにとってはよい時間帯で…

梅仕事 その3 梅さえあれば誰でも出来る!

さしす梅 NHKきょうの料理から。酢、砂糖、塩の液にひたひたと漬けて2週間以上待ちます。(レシピはザラメですが、氷砂糖も可。横山さんは瓶詰で作っていますが、hahaten今回はZIPLockで作ってみました) 7月末に良き日が来ることを祈ります。 来週は新生…

ダメ押し通院

今週は4か所の病院通い。今日は最後の最後、チューブのクリームを押し出す気持ちで乳がん検診に行って参りました。札幌市で行っている2年毎の乳がん検診で、偶数年齢で検査受診できます。退職して以来北海道対ガンセンターで受診してきましたが、マイカー…

体力、脳力は下降線

暑い一日でした。それでも予定通りバス乗って地下鉄乗って、眼科検診へ。可も無し不可もなしと言いたいところですが、不可ばかりが嵩増しですよ。 新聞にこんな記事が・・・ 確かにガッテンでございます。目から入る刺激はとても具体的ですから、それが霞ん…

歯間ブラシ

4S(SSSS)歯間ブラシ 今日は北大病院での半年毎の歯科検診。今のところ経過観察で済んでいるのでホッとする。次回は12月です。 通りすがりに売店に近寄ったら、歯間ブラシの”4S”を見つけました。普段は3Sを使っているのですが、隙間がきつくなって歯茎…

梅仕事 その2

梅酢があがって、冷蔵庫で7月半ばからのじりじりとした真夏の太陽を待ちます。 梅干しの美味しさは、その梅が持っている実の質によると思っています。今回の梅はどうでしょうか? タマシャジン 【気品】 今日は27℃。洗濯物もよく乾きました。昨日はデイサ…

梅仕事 その1 梅さえあれば誰でも出来る!

今年の梅はどうでしょう?南高梅1キロ 1680円也 13日に届いた梅を熟成させて(玄関に広げて置いただけ)とても良い香りが玄関中に広がったので、昨夜、漬けました。リンゴ酢と砂糖、塩とジップロック。 NHK今日の料理からいただいた「88漬け」倍の重…

念願のサンダル

踵がスルッと入るタイプのサンダル スニーカー風のサンダルが欲しいと思って、二回の夏をやり過ごしてしまい、今日はスケッチャーズのサンダルを買ってきました。シルバー割引とアプリ割引でお得な買い物。この夏はサラッと快適に過ごせそうです。 シラユキ…

ZUNがアメリカへ帰った

昨日早朝にアメリカに帰りました。見送って家に帰ったら、インドで旅客機墜落のニュースがあって、ドキッとしましたよ。生存は自力で脱出した一人だけという悲惨な事故でしたね。 11日は雨模様でしたが、ZUNに付いて、石狩新港のCOSTCOへ行って来ました。…

ZUNの里帰り

ZUNの土産 handmadeのミニ編みぐるみ ZUNの土産 スライスしたイチゴのフリーズドライ 6日の夜にZUNと孫娘が一週間の予定でやってまいりました。特別なおもてなしというのはありませんが、元気な姿に会えて安心いたしました。故郷の風景を楽しんでもらい…

歌川国芳展

道立近代美術館 展示室入り口 ロビーの売店 一筆箋 宮本武蔵と鯨 200点をこえる展示は、作品の仕切りも迷路のようで、疲れました。水滸伝や三国志、八犬伝、戦国時代の合戦や武将など、その時代は皆が知っていて、だから作られたのでしょうね。ダイナミック…

デイサービス生活

誕生日おめでとうのカードをいただく 毎週火曜日、9時から一時間半のリハビリコースに通い始めて3ヶ月が過ぎました。夫も一緒のコースなので、二人でチャチャチャと朝ご飯を食べて、8時45分のお迎えの車を待って出かけています。今日は誕生日のお祝いカ…

銘菓に思う事

ミヤコワスレ 【しばしの憩い】亜麻 【感謝】 銘菓 「埋もれ木」で一服 今朝はお茶友さんから彦根銘菓「埋もれ木」を頂戴しました。 ~世の中をよそに見つつも埋もれ木の埋もれておらむこころなき身は~彦根十三代藩主井伊直弼が不遇の青春時代を過ごした埋木…

6月になりました

クレマチス 花言葉【旅人の喜び】 ツボサンゴ 花言葉 【きらめき】 6月は、hahatenの月。いよいよ八十路にステップアップ! 行動半径がどんどん狭まる日常ですから、あまり頑張らないで、少しでも遠く広くを目指したいものです。それに、世界や日本で起きて…