喫茶去

ライラック祭り 野点

玉川遠州流 玉露席 一期一会 花は山芍薬、舞鶴草 など 表千家 百花為誰開 花は牡丹、オダマキ 今日は誘われて、大通り公園のライラック祭り協賛の野点でお茶を頂いてまいりました。一席目は、玉露席、二席目は表千家の抹茶席。葦簀で囲ったお茶席は涼しく風…

七月も終わりですね

今朝の収穫 今日は週明け。雨と曇りで、最高気温が27℃で、ホッと一息の一日となればうれしい。そして長く感じた7月も終わりです。暑さの事で考えると、居眠りしながらもよく耐えてきたなあと思います。これから後半戦?ウナギを食べて頑張ることにしまし…

久々の野点 (他力亭ベランダ野点)

いつもは外ご飯のスペースに、簾で日除けをかけ、衝立、DIY立礼卓で野点をしつらえました 5匹の鯉も健在です 四畳半の和室には濃茶席を準備 正座が難儀の方にテーブルとイスを準備 「明珍の火箸風鈴」のやさしい音色を楽しみながらの趣向です 7月11日火…

訪うて松風初稽古

今朝の二番通り公園 早朝の-5℃以下は、まったく気にならないし、雪の反射もないので、快調にラジオ体操に取り組んでいます。 一月も半ばを過ぎて、相変わらずゆったりまったりの生活ですが、今週から通院予定が入ってきました。初ごよみ通院予定のみ書いて…

収穫

先週土曜日に採り忘れた胡瓜 かなり大きく育っていました。皮はごつごつしていますが、中は滑らかで美味美味!これからの収穫が楽しみですよ。 何時がピークかわからないという梅雨前線の低気圧そして線状降水帯・・・これからも数日は気を許せないというお…

新年お茶始め(初稽古)

お茶友さんの初稽古に招かれました。 この方は毎月一度の稽古日を設定して、いつも招いてくださるんです。 濃茶は『彩鳳の昔』 薄茶は『友久の白』いずれも表千家家元のお好み。お菓子はとらやの酒粕いり羊羹『満寿の露』マスノツユ 酒粕入白煉羊羹に、黒煉羊羹と…

寒いです

韮の花 何故か小粒の花が好きなんですよ 20℃寒いです。お寒いことですといえばちょっとニュアンスが違いますね。世の中のことをそう言ったりします。 さて、雨続きの毎日でしたので、ボーッとしながら過ごしておりましたが、来週9月3日にお茶友さんが来るこ…

お茶の花

ふきのとう レンギョウ お茶席の花は茶室の中で唯一いのちあるものです。そして利休さんは「花は野にあるがままに」と自然体の美しさをを大事にしました。 そして季節感を表す先鋒とも言えるかなと思いますが、命あるものだけに、瑞々しいままに花入れに移す…

初歩からの鍛え直し

先日お茶友さんに来ていただいたお蔭で、居間や玄関などすっきりと(?)片付いています。これをこのまま維持しようと、持ち込まない、積んどかないを心掛けようと思っています。 3月から隔週水曜日、お茶のカルチャー教室に通い始めました。hahatenを入れて…

我が家でのお茶は一年ぶり

今日はお茶友さんに来ていただいて、お茶の一日。 茶室もどきの炉でお湯が沸くのも、思えば一年ぶり。昨年の3月には夫が頸椎の手術、夏には体調すぐれず入院手術、そして秋には失明寸前に陥って・・・と、我が家でお茶なんて考えられない一年でした。 まず、…

利休古印 (干菓子)

堺市 丸市菓子舗 これは千利休が堺の納屋衆として対外貿易をしていた当時に使用していた印鑑を写したお菓子です。印は二種類で、実印納屋判(丸形)と認印 竹判(角型)で対になっています。 納屋判には、右から「今市」なや 、そして次の記号のような文字は…

彩鳳舞丹霄・・・初釜

彩鳳舞丹霄(さいほう たんしょうに まう):芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……めでたいものとしてよく年頭の茶会でお目にかかるものである。(中略)この句は『五色の翼をもつ鳳と凰との一双が、天下泰平・万民和楽の聖代を祝って出現し、雲一つない天空…

無事稽古仕舞い

暴風雨予報の昨日、我が家の上空は特に問題なく良いお天気でした。 お茶友さん3人がやって来てくれました。年末のあれこれ忙しい中ですが時間を取って下さって感謝してお迎えしました。 実はお茶道具屋さんのセールで染めつけ形はみかんの水指を買ったので、…

家の中で動き回った一日

外へ出ると温風の中にいるような感じ。予想気温4〜5℃、気持ちいいですね。 25日にお茶友さん3人を招いてお茶会をすることになっており、道具を揃えたり、洗ったり、部屋の畳も良く拭いて・・・ 年の暮れの茶懐石の真似事もしたいので、献立表を纏めて、買…

お茶漬け?だった11月

11月も残り少なくなってきましたね。 今日は社中のお茶会の日でした。和敬清寂、花入れには立ち枯れた木槿の実でしょうか?気ぜわしい師走を迎える前のホッ!とした一日でした。 今月は、4日に地域のお茶席と、14日、16日はお茶友さんをお招びして我が家で「…

清風万里秋

イソギク おだやかな秋の一日でした。 今日は手稲区民センター文化祭で行われているお茶席に行って参りました。 秋のお茶席は、楚々とした花々が席を飾り、掛物も秋の言葉になります。 この度は、短冊、清風万里秋でした。これは『昨夜一声雁 清風万里秋』と…

 山雲海月情

今日は隣町にある新川皇大神社例大祭で野点があるということで、行って参りました。 この神社は、新川一円の鎮守 として明治37年に建てられた『じじんさん』の五角石柱であったそうです。全くの不信神ですので、解説の受け売りですが、神輿渡御の祭事なるも…

秋色静中生

鉢植えの朝顔は下の葉が色づいてきました 涼しいを通り越して少し肌寒い一日。やっぱり秋は巡って来るの感です。 今日は近くのお茶友さんのお宅にお邪魔して、お茶をご馳走になってまいりました。 暑気の中お茶心も忘れていた身にとって、2か月振りのお茶は…

お料理三昧の一日

芍薬が庭を彩ります 今日は招かれてお茶友さんのお宅にお邪魔しました。 リビングのソファーテーブルを立礼卓に見立てて、風炉を置き、水指を置き、お濃茶と御薄をいただいてまいりました。 この方はお菓子についても蘊蓄のある方で、今回は、源吉兆庵の歳歳…

お香とお茶の会

一年に一回の「お香の会」にお茶友さんと3人で行って参りました。同じ志野流ですが、3席それぞれに趣向が違い、香を聞き分ける、また必要な所作など緊張感が要求されます。 私たちはいずれも当たりなし!という事を先にお断りし、ひとつご紹介しますね。 あ…

  お茶の日

柳 緑にして 花は紅なり 社中のお茶友さんとのお茶会の日でした。 今日は正座はできないだろうな・・・と思っていましたが、やはり左膝が曲がってくれません。歩くには問題ないのですが。 椅子にしてもらってお茶を頂いてきました。 お話をしていると、「変…

茶碗が辿った道--馬蝗袢

今日はあたり一面の雪景色。朝、夏タイヤで出かけた方は帰ることができるかどうか危ぶまれるほどに雪が降りました。我が家も今朝夏タイヤに替えたばかりで、出かけることままならず、家に閉じこもっております。 さて、昨日は我が家にお茶道具屋さんが参りま…

茶カフキ(7事式のひとつ)

4月1日(土)、4月のスタートはお茶の日で始まりました。 「茶カブキ」は室町時代に盛んに行われた闘茶を取り入れたもので、3種類の茶を飲み当てるゲームです。 試し飲みの2種類は、1服目を上林(かんばやし)、2服目を竹田(たけだ)と決めてありますので…

去る物あれば来る??

お茶友さんからの一枝 元旦を挟んでの2週間はあっという間に過ぎ去ってしまう。この慌ただしい時に、お茶友さんと一碗のお茶を分け合うゆったりした時間を作りたいものと長年思ってきたけれど、難しいことですね。 今回の「断捨離」で本もかなり思い切って手…

心に残る抹茶茶わん

昨日は午後から社中のお茶の集まりでした。先日の地域お茶席の席主として立たれた方が、皆さんへのお礼ということで、炉開きに合わせて美味しいお濃茶を点てられました。 お茶は一保堂「若松の昔」表千家、家元のお好みでした。 濃茶の席は緊張感があって落…

紅葉萬山霜

高湿度の猛暑に悩まされたこの夏でしたが、半月も早く稚内から初雪の便りが届きました。我が家ではもうストーブのお世話になっています。 今日は手稲区民センターで行われたお茶席を訪ねました。例年この時期、手稲区としての文化行事が3日に渡って開催され…

 秋の茶会

今日も秋晴れの一日、うれしいですね。玉川遠州流札幌支部が主催する『秋の茶会』(薄茶席と玉露席)に行って参りました。宮家茶道を継承する流派ということで、とてもゆったりとした時間を楽しむお茶席でした。開会30分前に受付をしてギリギリ一席目に間に…

 亡き人を偲ぶ

秋色静中生 シュウショクセイチュウニショウズ 猛暑の夏そして相次ぐ台風の被害に心痛めた日々を過ぎて、ふと気がついたら秋の気配が静かに訪れていた、というようないみでしょうか?色紙の言葉は、萩の絵と共に書かれることが多いようです。 昨日は、社中の…

お香とお茶の会

9月3日土曜日は、札幌の松栄堂が主催する表記の会に親しいお茶友さんと出かけました。 暑い日々の連続でしたが、会場となったお寺も冷房が効いていて、お香の席と薄茶席を二つずつ楽しむことができました。 香道は東南アジアで産出される天然香木の香りを…

お菓子三昧

今日はシトシトを降るか降らずの染み入るような雨の一日。アジサイの花も立ち上がってきました。 お茶の友人からとても珍しいお菓子を頂戴しました。 京都発、「亀屋則克」の浜土産(はまづと)。お店の解説によりますと、 ・・・蛤の貝殻を開けると、琥珀色…