健康

調子の悪さを引きずる・・・

野菊の時季ですね 9月も半ばを過ぎました。今日は25℃を切り、体感温度18℃ということで、半袖で外へ出たら寒く、衣替えももうそろそろかと、過ぎ去った暑さが懐かしいほどです。 先日来体調不良のhahaten日記ばかりが続きましたが、脊柱管狭窄症という新しい…

歯科定期健診

手稲山 玄関のロールカーテンがオレンジ色になって、あれ?夕焼けか?とスマホを持って外に出ましたが、写真を撮るために行き過ぎる車を待っているうちにどんどん輝きが落ちて行きます・・・・ 今日は三ヶ月毎の歯科検診。夫と予約を同じにしてもらって、二…

骨密度検査

9月の近藤牧場 札幌軟石のサイロは健在 昨日は、骨密度検査でした。腰椎、大腿骨共に微妙に数値が上っており、危険領域ながら、少しホッとしました。骨粗鬆症の薬もプラリアという半年ごとの注射に変更して2回目を接種してきました。コロナの時は外出自粛…

9月になりました

待ちかねたブルーの朝顔 3年目の種でもう駄目なのか?と思っていましたが、8月31日朝に咲きました。 しばらくご無沙汰致しました。8月15日に夫が急性気管支炎で入院し、25日に退院しました。hahatenも咳が続いていましたがそれほどでもなく過ごしていま…

食生活にもヨイショ!

一番乗りのアサガオ 今日は予報では33℃!湿度の高いムムッとした一日で、朝は扇風機でしたが、すぐに堪えられずクーラーを入れっ放し、でも洗濯機を2回回して外干しの洗濯物もすっかり乾いてくれました。来週は34℃の日もあるようで、無理は禁物と心せねばな…

通院の日

今日のお疲れ 乾杯 参議院選挙真っ最中ですね。今日は夫の💓通院でしたので、北区民センターに寄り道して選挙を済ませてきました。願いはたった一つ、国民主権と平和を目指す日本国憲法を長生きさせるということです。 そして、夫の検診結果は特に問題なしとい…

ダメ押し通院

今週は4か所の病院通い。今日は最後の最後、チューブのクリームを押し出す気持ちで乳がん検診に行って参りました。札幌市で行っている2年毎の乳がん検診で、偶数年齢で検査受診できます。退職して以来北海道対ガンセンターで受診してきましたが、マイカー…

歯間ブラシ

4S(SSSS)歯間ブラシ 今日は北大病院での半年毎の歯科検診。今のところ経過観察で済んでいるのでホッとする。次回は12月です。 通りすがりに売店に近寄ったら、歯間ブラシの”4S”を見つけました。普段は3Sを使っているのですが、隙間がきつくなって歯茎…

梅仕事 その1 梅さえあれば誰でも出来る!

今年の梅はどうでしょう?南高梅1キロ 1680円也 13日に届いた梅を熟成させて(玄関に広げて置いただけ)とても良い香りが玄関中に広がったので、昨夜、漬けました。リンゴ酢と砂糖、塩とジップロック。 NHK今日の料理からいただいた「88漬け」倍の重…

デイサービス生活

誕生日おめでとうのカードをいただく 毎週火曜日、9時から一時間半のリハビリコースに通い始めて3ヶ月が過ぎました。夫も一緒のコースなので、二人でチャチャチャと朝ご飯を食べて、8時45分のお迎えの車を待って出かけています。今日は誕生日のお祝いカ…

歯科検診の日

安春川公園 草刈りをしたばかりの公園を吹く風が、草の匂いを運んでくる、偶々の和やかなひととき・・・ 今日は3ヶ月毎の歯科検診の日でした。退職以来ですからもう17年ほどお世話になっています。お陰様で28本の歯で生活を続けることができております…

塩分制限

牡丹 ブルーベル いつもはピンクの花位置 青味が濃くなりました 日中でも15℃に満たない寒い日が続いてきました。今週はずっとストーブのお世話になっています。そしてあと五日で5月も終わりますね。先日木曜日にはシルバー体操に参加して、左の肘を傷めた…

口腔機能低下の問題

昨日は高齢者体操教室の日でした。前夜に降った雪を通学の子供たちが踏みしめて歩いてくれたので、歩き易い歩道となっていました。それでも慎重に慎重にと気を使って歩いたので、かえって疲れ倍増でしたね。 教室のプログラムは、口腔機能低下の問題として、…

通院三昧の一日

近藤牧場 今日は①hahatenの骨密度検査と②夫の💓予約診療の日でした。 骨密度は若年成人の70~80%で、以前と同じ危険領域にありますが、大きく落ち込んでいるのではないので、まずまずでしょうとのことでした。夏場の外仕事が日光浴となっているのは確かですね…

通院の日

湯船につかると、身体が冷えていたんだなあと思われるこの頃、いよいよ冬本番ですかね。昼も夜もマイナス気温の日が多くなって、降った雪も根雪となるような勢いですが、これまでの天気事情ではもう一度、温かい日がやって来るのではないかと、少し期待をし…

筋金入りのサポーター

一週間前に降った雪がすっかりとけた今朝は、再びの一面の雪景色。でもまた一週間でとけてしまうようですよ。根雪にさえならなければ生活が楽ですね。 捻挫の膝は、膝関節の動揺を抑える金属製のオフセットジョイントという棒を膝横に付けたサポーターで、家…

階段踏み外して・・・

正確には20日夜遅く、階段を右足踏み外して、左膝を捻挫、靭帯が伸びてしまいました。膝を直角程度にしか曲げられず、曲げたら延ばすときに痛みが来るということで、今日は、金属の骨付きサポーターを処方してもらいました。階段は右足挙げて左足を曲げず…

冬への入り口

冬の朝 「ごめんくださーい」と冬のドアを開け放ったような雪と氷の朝でした。2階の寝室はそれほど寒さを感じなかったけれど、階下の居間に下りるとストーブが自動点火しておりました。いよいよ冬様のお出ましですね。庭へ出ると、白菊の花びらがピンク色に…

歯科検診の日

歯科医院に続く通りはナナカマド並木になってます 気温10℃を切ると、寒いなあと感じます。今日は3ヶ月毎の歯科検診でした。 歯茎が弱ってきているせいか嗽の時など浸みるなああ~という感じなので診てもらいましたが、しばらく様子を見ましょうということで …

朝の体操

身体が目覚めるモーニングルーティン 【新婦人新聞11月16日号】 何歳からでも遅くない 筋力アップの体づくり 季節は秋から初冬へ、確実に移行していると感じる日々です。冷えを感じて重ね着をするようになりました。ストーブも家中の温度差がないように自動…

十月も終わりですね

我が家の小さい紅葉 10月ももう終わりです。日ハムのCSファーストで始まった、日本プロ野球の頂上決戦に明け暮れた10月でした。アメリカ大リーグの頂上決戦の試合も同時進行でしたね。 個人的には、物忘れが進んだ月でもあったなあと、振り返れば思います…

介護認定と インフルエンザワクチン接種

冷え込みはなく、穏やかな秋の一日でした。 今朝は、介護認定の担当者の方が来られ、一時間ほどの面談でした。身体的なことや、家の生活維持について、また、外へ出ての社会的なつながり等々でした。家の中でのことは、夫と双方向で協力し合いながらなんとか…

介護認定の行方

今日は介護支援Iの夫のケアマネージャーさんがやってきました。3ヶ月一回の訪問です。体調やら、趣味を含めて生活のあれこれをチェックします。半ばずっこけているような高齢者世帯ですから、そのうちに深刻な問題となる根っこを見つけてもらえるかもしれ…

通院の日

ご近所さんの庭 (只今のところ名前は不明です) 今朝は小雨の中、予約診療で内科クリニックへ。混んでいて、咳をしている人が多い。 インフルエンザワクチンの予約をし、うがい薬とツムラ芍薬甘草湯を処方してもらい、冬への備えあれば憂いなしといったとこ…

湿布薬のこと

ポニーのいる牧場 ヤマジノホトトギス 今日は骨粗鬆症の2ヶ月に一回の診療日。7月は骨密度を測ったので今日は薬だけの処方。15時11分のバスに乗って、帰りは同じく51分のバスに乗り、ほとんど1時間の決着。病院通いっていつもこうなら負担にならずに…

今日はとても眠い日疲れを感じる日

9月半ばで夫の誕生日、81歳となります。心臓の手術をした後に、主に心拍数の管理のために、FitBitを使っておりました。それが動かなってしまい、誕生日を機に新しくしました。ついでにhahatenも時計と歩数管理でお揃いで買いました。台所仕事などで外した…

デドックス効果狙い

ヨモギを乾燥させているところ 実は娘のZUNが、ヨモギを貰ったので乾燥させてお風呂にいれたようです。 ZUN曰く “”いただいた、よもぎ。すぐに使い道を思いつかず、とりあえず乾燥させて保管。今日その一部をお風呂に入れてみました。 なにこれ! 汗ダラ…

骨密度検査 

雨にぬれた朝顔 今日は30度に届かない、涼しい一日でしたが、北海道は豪雨に見舞われた地方もあり、雨竜川が氾濫し、大きな被害が出ているようです。雨が降れば、豪雨。空が晴れれば、猛暑。何とも中庸というのがなくなりましたね。 お昼のニュース。北極の…

日々の安心と楽しみ

今日は一気に気温が上がり、28度越え。暑かったですねえ。これまで窓を開けて風通しするなんていう日はなかったので、さすがに今日は3か所の窓を開けました。午前中は北大歯科(口腔外科)の予約検診。バス停でも日陰を探したくなる暑さでした。 検診は口内…

ストレスフリーを目指そう

牡丹咲く 予定のない日々が続いています。午前中は家事をして、午後は、庭に出て土いじりをしております。今日は思い立って「皮膚科」に行って来ました。手のひらの湿疹が悪化してきたのと、もう一つは「うおのめ」です。以前から左足小指下に「うおのめ」が…