2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
あいプランの札響コンサート コロナ禍を経て、久しぶりにオーケストラによるクラシック音楽にひたってきました。あいプランが毎年提供する音楽会は、非常に低価格で、S席で2000円です。今回は、トランペットとホルンが主役の演奏では、演奏者のそれぞれに細…
野菊の時季ですね 9月も半ばを過ぎました。今日は25℃を切り、体感温度18℃ということで、半袖で外へ出たら寒く、衣替えももうそろそろかと、過ぎ去った暑さが懐かしいほどです。 先日来体調不良のhahaten日記ばかりが続きましたが、脊柱管狭窄症という新しい…
ヤマジノホトトギス 【永遠にあなたのもの】 木曜日のこと。9:30から10:15 hahatenの介護レベル認定調査員の訪問を受け、生活全般の状況を調査して行かれました。現在は要支援1で、デイサービスのリハビリ体操に週一通っているのですが、このまま続けられ…
手稲山 玄関のロールカーテンがオレンジ色になって、あれ?夕焼けか?とスマホを持って外に出ましたが、写真を撮るために行き過ぎる車を待っているうちにどんどん輝きが落ちて行きます・・・・ 今日は三ヶ月毎の歯科検診。夫と予約を同じにしてもらって、二…
ブルーの朝顔が毎朝咲いてきました。 昨日は、5年毎の肺炎球菌ワクチンを接種してきました。70才、75才、80才と3回目です。注射を打つ看護師さんに、「3回目の人は初めてです」と言われ、みんな打たないのか?と思いましたよ。 昨夜は打った左手が…
伸びあがったコスモスより高く鰯雲 気温25℃を越えて夏日が続いていますが、太陽と地球の関係では、日の出は遅く、日の入りは早く、朝夕は涼しくとても過ごしやすいこの頃となりました。 一昨日キュウリの鬱蒼とした葉を取り除いて残った一本のトマト。緑色…
キュウリ 今夏最後の収穫 じゃがいもは去年の土の中に残っていたいもからの発芽 食べない方がよいかも知れませんね。 青い空が広がり、陽射しが強い一日でした。 昨日は、グリーンカーテンを目指した朝顔を整理して来年の種を採り、今日は、キュウリの竹組み…
9月の近藤牧場 札幌軟石のサイロは健在 昨日は、骨密度検査でした。腰椎、大腿骨共に微妙に数値が上っており、危険領域ながら、少しホッとしました。骨粗鬆症の薬もプラリアという半年ごとの注射に変更して2回目を接種してきました。コロナの時は外出自粛…
待ちかねたブルーの朝顔 3年目の種でもう駄目なのか?と思っていましたが、8月31日朝に咲きました。 しばらくご無沙汰致しました。8月15日に夫が急性気管支炎で入院し、25日に退院しました。hahatenも咳が続いていましたがそれほどでもなく過ごしていま…