美味しいモノ

柿の種チョコ

フルタ製菓 砕いた「柿の種」が入っていますので、カリッカリッとした塩味とチョコの甘みが美味しいなと感じさせます。チョコレートがあまり好きではないhahatenですが、きっかけは、夫がシルバーの集まりに出されたこのチョコレートを二つ持ち帰ったこと。…

クリスマスギフト

左はZUNからのクリスマスギフト 右はZUNがお疲れ乾杯でアップしていたもので、美味しそうなので通販で買いました。二つ並べるのも変ですが、共通項ZUNとして、積もった雪の中に置いてみました。 さて、ギフトのお酒は、 粕取りという初めて味わう焼…

8月のコーヒー

サンパラソル ミニトマト?いえいえ、ジャガイモの実です。これは毒性があり食べる禁止です。 我が家の8月のコーヒーです。ブラジルプレミアムショコラ、コスタリカコーラルマウンテンはお馴染みです。ガテマラのブルーアヤルザはお店の推薦で少し高めです…

7月の美味しいもの ①

仁木町のさくらんぼ 甘露甘露! 我が畑、キュウリ第一号 記念のキュウリを乗せた新聞は、朝日新聞今朝の朝刊。【裏金】はすべて税金、架空取引で捻出、大犯罪を司法も政治も徹底的に明らかにしてほしいものです。自民党の裏金問題もうやむや状態で国民は騙さ…

コーヒーの愉しみ

近所にコーヒー焙煎のお店があるとわかってから、色々な国のコーヒーを楽しみたいと思うようになりました。「ガテマラ」「ブラジル」そして今回は「コスタリカ」です。このコーラルマウンテンは、酸味が特徴(のよう)ですが、後味が爽やか、雑味が残りませ…

サロマ湖の稚貝

オホーツク サロマ湖のホタテの稚貝 お隣からの頂き物です。以前みそ汁で食べたことがあるのですが、美味しく食べるためにレシピをググってみました。上位にあったのが「酒蒸し」でしたよ。 貝の表面をブラシでこすってきれいにし、フライパンに入れ、お酒2…

タイトルなき一日

満天紅 開花の時期がだんだん先送りになってきているので、疲労の様子。植え替えが必要ですね。 今朝は2度寝をして、超遅い発進。洗濯機を回し、昨日買ってきた生魚を料理(用途)別に小分けにして冷凍室へ入れ、4食分を確保。この魚の下処理というのはヨ…

4月になりましたね

お茶を一服 茶碗は新十津川屯田窯 小ぶりなのは見立てです。 ブルーベリーしっかりとした実が入っています。 六花亭 新年度スタートは、予約通院から始まりました。夫は胃カメラと腹部エコー検査、私は腹部エコー、双方とも特段の問題なくクリアーできました…

ハックルベリー???

頂きもの ハックルベリージャム このジャムを頂いたとき、何か間違っているのではないか?と思いましたよ。ハックルベリーと言えば、マーク トウェインのハックルベリーですよね。でもあったんですね。ハックルベリーというベリー類の植物が。しかも、ブルー…

好きです 干し柿

ご近所さんの庭の柿で作った”干し柿” このような素朴な干し柿が好きです。昔は藁の串にぶらさがった干し柿を買ってもらったものです。

道産子りんご 「ハックナイン」

今年も「HACー9」昨年に続いて、斡旋してくださるグループのおかげ様にて、甘み、酸味、ジューシーな余市産ハックナインを味わえることとなりました。この3個で1.5キロです。縦に持つと手のひらに余ります。 りんごの産直で思い出すのは、職場の婦人部で…

今どき コーヒー2種

左:タリーズ珈琲の Black Ⅲ ブラックでコーヒーを飲むなら、これ!ということで買ってしまったけれど、確かに美味美味。まろやかなブラックコーヒーです。価格は、結構お高いよ。 右:ファミリーマートのオリジナルコーヒー Key coffee との共同開発製品。 …

商品名です? 【「噂」のプリン大福】

「噂」のプリン大福 噂になってるの? 小樽のアンデリスというプリン専門店が、新琴似一番通り11丁目に昨日3/1オープンしてました。今朝はたまたまその近くのバス停で降りたので、あれ!ということで、「噂」・・なるプリンを買ってきました。開きドア一…

お疲れ!じゃないけど乾杯

hahatenのアバウト生活、どうでしょう? 缶ビールなのにまるでお店の生ジョッキという宣伝文句 上の蓋がポイントなのに写ってませんね(汗) 左横にあるのが缶のフタ。開けて取るとビールの泡が盛り上がってくる仕組み。飲むと上唇に泡が残る感じ。Asahi Dry…

空也最中 

hahatenのアバウト生活、どうでしょう? 銀座6丁目「空也」買うためには予約が必要という、一日8000個売り切れのお店 この度お茶友さんが東京へ出かけた際のおみやげです。 2015年8月に彼女から初めて頂戴したのですが、最中好きのhahatenを気に留…

不思議な茄子とスターバックス

通りがかりに見つけたあるお宅の庭で 白丸なす/トンダ・ビアンカ(Tonda Bianca)<イタリア茄子の品種 ネットで調べたらこれかなあ、と。上手に実らせていますね。 久々のハウスブレンド 上の写真の茄子と脈絡はないけれど、今日のhahatenの二つ事というこ…

ラー油入りカップ麺

どん兵衛 鴨だし+ラー油うどん 6月に新発売宣伝に惹かれて食べてみました。食べる直前にいれるつゆがラー油仕立てになっています。つゆのこくが深まって、それほどに辛みはなく、何とも面白い味に仕上がっていると思います。 今日は生協の棚で見つけたので…

春の香り

愛媛産直文旦と清見オレンジ 文旦は気品のあるさっぱり系、清見オレンジは濃い甘みが特徴ですねね。

生姜パワーで免疫力アップ!

友人から頂戴しました この冬は厳しい低温の毎日でした。もう2月半ばを過ぎて気温が緩む日々が目前となり、嬉しい限りです。 例年になく生生姜を毎週買い物リストに入れるそんな冬を過ごしてきました。生姜糖など気持ちは動くのですが、少しお高い感があっ…

逃がした魚は大きい

札幌ビールとファミリーマートの提携で売り出されたビール LAGERをLAGARとスペルミスしてしまい、発売中止が検討されたが、食品ロスに繋がるという指摘を受けて2月に発売。そんな新聞記事を夫が読み上げました。それは稀少ね、とhahaten。 2月2日、近隣の…

手間なく!生タマネギ

今朝の二番通り公園 ラジオ体操から戻ったら、嘘のように晴れて、今は明るい陽射しいっぱいです。 さて、そのままスライスして手間なく生のタマネギを食卓に出せるという玉ねぎがスーパーに並ぶようになりました。 hahatenも早速購入。美味美味!香り食感O…

秋の実り到来しました

落葉きのこ カボチャと自然薯 今日は秋晴れの良いお天気ですよ。 ニセコで別荘暮らしも楽しんでいるご夫婦から、願ってもない秋の実りが届きました。 早速お昼ご飯は、落葉キノコのみそ汁。美味しく頂戴しました。 落葉はもう何年振りでしょうね。夫の母親が…

ワンコインのご当地グルメ

富山県のご当地グルメ? 真っ黒な醤油ベースのツユ 先日、いつも利用している生協で、北陸富山フェアー?(定かではないけれど)、このカップ麺を買ってきました。所違えば品変わると言いますから、自粛のホームスティ生活にちょっとでも変化があればと思っ…

玉ねぎ真白は美味しいぞ!

https://www.kitayasai.com/product/mashiro.html 生食が美味 北見産タマネギ 真白 今日は9月2日、火曜日とつい言ってしまいそうな、でも明るく爽やかな一日でした。 そして今夜は満月。明るく輝いていました。私の目では何時も二重三重にボオーッと見えるの…

六花亭 朱夏

販売期間は収穫量によって変動するとあります。(六花亭公式サイトより) ブルーベリージャムの仄かな酸味がとても美味しい。8月いっぱいは続いて欲しいお菓子です。 今日は昨日より暑い!風もない!ボーっとしたまま終わりそうな一日デス

頂き物はいつもうれしい

えちごビールとおつまみおかき そして、ラズベリーの手造ジャム 先日古くからの友人、Tさんから、突然のプレゼント。お目出度きことがあり新潟に行かれたそうです。このご時世ずーっとご無沙汰でしたが、忘れないでいてくださって何よりのプレゼント、ありが…

盛岡冷麺

今日は真夏日30℃。乾いた風もあって洗濯物はよく乾きました。毎日が洗濯母さん、断捨離片付け母さんをやっております。午後には雷雨もありました。 さて、盛岡がご実家の友人から二人分のセットをいただきました。 盛岡冷麺のルーツは、朝鮮半島の北西・平壌…

柑橘類 続々

不知火(デコポン) 長崎と静岡発の冬ミカンを味わい、残り少なくなったなあと思う頃にタイミングよく 愛媛産直の不知火が届きました。甘いねえ~~甘すぎっ!るくらい・・・ でも春まで続く柑橘類各種は、風邪の予防や免疫効果を高めるなど、貴重な栄養源で…

北の華にら

いよいよ知内町のニラが出回ってきました。これまでは高知産などでしたが、2月に入って生協で買うことができるようになりました。hahatenの場合、宅配で毎週注文します。今回は安かったので2把ですが、普段は1把を一週間で使います。 香り高く、柔らかく、…

各種お茶三昧

http://aomori-growth.com/introduction/aomori-burdocktea/ 昨年の夏ごろからいつも冷茶を作って水代わりに飲むようにしていました。冬は冷たすぎると体も冷えるので、室温で飲むようにしたりしています。 麦茶、黒豆茶、ごぼう茶、小豆茶、菊芋茶、そして…